汎用機

  positive thinking

  汎用コンピュータとは、パソコンなど、科学技術計算、事務処理、制
  御用など、ソフトウェア次第で様々な用途に利用することができる大
  型のコンピュータのことである。基幹業務処理において利用されるこ
  とが多い。メインフレームとも呼ばれる。パソコンなどの普及で需要
  が小さくなったが、最近では大量のデータを管理したり、処理するデ
  ータセンター用のサーバーとして需要が回復しつつある。
 
 negative thinking

  
COBOLerの住処。でっかいコンピュータの一般的な呼びかた。
  主な用途は事務計算とか。またそれを扱うのがメインフレーマー、
  世の趨勢というものから乖離した次元に存在し、今も「汎用機は何で
  もできるコンピュータ」と頑なに信じて疑わず、全ての物事を汎用機
  を基準に考え、それ以外のものを排他的な視線で蔑み、認めず、パソ
  コンやそれに毛が生えた程度のコンピュータとネットワークを中心と
  して、物事を考える現代のコンピュータ事情からすれば、厄介極まり
  ない連中たち。